【日本酒の生とは】

何が違うの?生酒(なまざけ)・生詰(なまづめ)・生貯蔵(なまちょぞう) 日本酒のラベルを見ると、「生」が頭についた単語がいくつか見られます。それらには「生酒」「生詰」「生貯蔵」「生一本」の四つがあり、とても紛らわしいのですが、すべて意味が異なります。これらの中で、生酒、生詰酒、生貯蔵酒の三つは、日本酒の殺菌方法による区別を表しています(生一本については別ページ参照)。通常、日本酒は「火入れ」という低温殺菌を二回行います。一回目は、日本酒を貯蔵する前に行い、日本酒の品質を変化させる酵素という物質の働きを止めることと、酵母や日本酒を白濁させて品質を損なう恐れのある「火落菌」という乳酸菌の殺菌を目的にしています。二回目はビン詰めするときに、殺菌を目的に行います。「生酒」は、この二回の殺菌を一切行わない日本酒をいいます。火入れを行わないので、独特のフレッシュな風味が特徴的なお酒になります。別名「本生(ほんなま)」「生生(なまなま)」ともいわれます。「生貯蔵酒」は、貯蔵する前の殺菌を行わずに、ビン詰めの時一回だけ殺菌を行うものです。略して「生貯(なまちょ)」とも呼ばれます。その味わいは、生酒に近いフレッシュさを残しています。「生詰酒」は、貯蔵する前に殺菌を行い、ビン詰め時の殺菌を行わないものです。夏の間に貯蔵して熟成させ、秋にその風味を楽しむ「ひやおろし」のほとんどは生詰酒です。「ひやおろし」の出荷は、江戸時代から秋の風物詩だったようです。熟成が調った柔らかな味わいが特徴です。このように、「生」がついていても一切殺菌していないのは「生酒」だけですが、それぞれ特徴ある味わいが楽しめます。生酒と生詰酒については、ビン詰めの時の殺菌がなされていないので、店頭での購入後は冷蔵庫などで保管し、できるだけ早めに飲まれることをお勧めします。

【参考・引用文献】新潟清酒達人検定公式テキストブック(新潟日報事業者)


商品一覧

該当商品はありません

商品合計11,000円以上で送料無料
商品配送についてのご案内

越の誉 季節のおすすめ日本酒カタログ 他では入手困難な通販限定酒まで多数!
越の誉に寄せられた商品レビューはこちら

商品検索

越の誉 原酒造の歴史と新潟県柏崎市について

越の誉の各種鑑評会やコンテストでの受賞実績一覧をまとめています

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ