日本酒あれこれ

日本酒うんちく


【日本酒ができるまで】

日本酒は、「お米を発酵させて造られる醸造酒」です。
発酵とは、酵母が糖分を食べてアルコールを出すことです。
しかし、お米には糖分が無いので、そのままでは発酵しません。
お米に含まれるデンプンを麹菌の酵素によって糖分に変え、
その糖分を酵母がアルコールに変えるという、きわめて巧妙・複雑な
並行複発酵によって日本酒はできあがります。

玄米
↓ 精米(お米の外側の雑味のもととなる部分を削ります。)
白米
↓ 洗米・浸漬(お米についた不要な糠を落とし、水分をお米に吸わせます。)
蒸米(蒸かすことでお米を殺菌し、麹菌を繁殖させやすくしたり、醪の中で溶けやすくします。)

麹造り(蒸し米に黄麹菌を植えて麹を造ります。麹は米のデンプンを
↓   糖化する役目を果たします。)

酒母造り(蒸し米・水・麹に酵母を加えたもので、酵母を大量に培養したものです。)

醪造り(酒母に麹・蒸し米・水を加えて醪を仕込みます。)
↓ ※三段仕込み 日本酒造りの特徴である三段階に分けて仕込みをする段仕込みが
↓  行われます。
↓  一日目が初添え、二日目は仕込みを休む「踊り」、三日目は仲添え、四日目が留添えで
↓  仕込みは終了します。
↓  段仕込みは、雑菌の繁殖を抑えつつ、酵母の増殖を促し、醪の温度管理をやりやすく
↓  するための独特の方法です。
上槽(発酵を終えた醪を圧搾機で搾り、酒と酒粕に分けます。)

濾過・火入れ(搾った酒を、ていねいに濾過し、60℃の熱で低温殺菌します。)
↓貯蔵・熟成(熟成させて、丸くおだやかな味にととのえます。)
瓶詰(もう一度火入れをして、瓶に詰め、出荷されます。)



【和らぎ水のススメ】

アルコール分子は、水分子で包まれていると身体にやさしいそうです。
水分が不足すると、むき出しになったアルコール分子が胃壁を荒らしてしまいます。
胃を守るために酒の肴を摂りすぎると、そこに含まれるタンパク質やアミノ酸、塩分などが水分子を強く引き付けるため、体内が水不足になってしまいます。
飲んだ翌朝にひどく喉が渇くというのはこのせいです。
そこで、習慣にしたいのが「和らぎ水」です。
ウイスキーをストレートで飲むときのチェイサーと同じ役目で、日本酒の横に冷水を用意して、お酒を飲んだらその倍量の水を飲むというものです。
交互に飲めばペースも落ち着き、飲み過ぎを防ぐ効果もあります。
また、水を飲むことで舌の感覚がリセットされ、美味しくお酒が飲み続けられます。
是非お試しください。



【燗酒は身体に負担の少ない飲み方】

一般的にアルコールは、体温に近い温度で吸収されます。
冷たいお酒は体内に入ってから時間をかけて温まり、吸収されます。
そのため、飲んでから酔いを感じるまでに時間差ができて、実際に飲んだアルコール量をつかめずに、飲み過ぎてしまうということが起こります。
燗酒は、時間を置かずに吸収されるため、一杯飲めば一杯分の酔いを感じられ、身体の調子を確認しながら飲め、飲み過ぎを防ぐことができるようです。
また、同じお酒でも「冷や酒」と「燗酒」では酸味と甘味の感じ方が変わり、味わいの違いを楽しむのもオススメです。


【日本酒と他の醸造酒との違い】

醸造酒には、日本酒のほかにワインやビールなどがありますが、日本酒と他の醸造酒との違いは...
●「並行複発酵」という複雑で高度な醸造法です。
原料の米には糖分が含まれないため、デンプンを糖化させるため、麹を加えます。
麹の出す酵素によってデンプンが糖化され、この糖分を酵母がアルコールに変えます。

 デンプン⇒糖化⇒発酵⇒日本酒
   ↑   ↑
   麹   酵母 (糖化と発酵が同時に行われます。)

●ワインは初めから原料に糖分が含まれているため、
この糖分を酵母がアルコールに変えるだけなので「単発酵」と呼びます。

 ぶどう(糖分)⇒発酵⇒ワイン
      ↑
      酵母

  ●ビールの大麦には糖分が含まれていないので、麦芽で糖化させ、糖化液にホップを加え、煮沸・冷却したものに酵母を加えて発酵させます。これを「単行複発酵」と呼びます。

 麦芽⇒糖化⇒発酵⇒ビール
     ↑
     酵母
 


【オンラインショップ取り扱い商品のカロリー】
100gあたりのカロリーは...

純米酒  103 kcal
純米吟醸  103 kcal
吟醸酒   104 kcal
本醸造   107 kcal
梅酒     156 kcal

糀       286 kcal
酒粕     227 kcal
甘酒       81 kcal

えだまめ  134 kcal
なすの漬物 23 kcal

文部科学省 食品成分データベースより



商品合計11,000円以上で送料無料
商品配送についてのご案内

越の誉 季節のおすすめ日本酒カタログ 他では入手困難な通販限定酒まで多数!
越の誉に寄せられた商品レビューはこちら

商品検索

越の誉 原酒造の歴史と新潟県柏崎市について

越の誉の各種鑑評会やコンテストでの受賞実績一覧をまとめています

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ